
Home > 一般向け情報 > 前橋まちなかキャンパス(前橋市商工会議所主催)での講演
| 日時: | 2012年2月2日(木)14:00-15:30 |
| 場所: | 前橋プラザ元気21会議室 |
| 参加者: | 一般の方29名 |
| 説明者: | 徳永文稔 |
| 内容: | 前橋市商工会議所が主催する市民講座「前橋まちなかキャンパス」にて「ガン、パーキンソン病とタンパク質分解、~壊すことは作ることと同じくらい重要~」というタイトルで講演を行いました。内容はタンパク質を構成するアミノ酸の役割とタンパク質が作られるメカニズム、ユビキチン系を介した細胞内のタンパク質分解とその不全によって誘起される病態をパーキンソン病とパピローマウイルスによる子宮頸癌発癌を例に紹介しました。参加者は50歳以上の方が多く、健康に関わる知識、教養を高める目的で参加されておられました。講演内容については分かったという方と難しかったという方に分かれましたが、内容的には興味深く、役に立つと受け取っていただけたようです。講演後には多数の質問もいただき、熟年パワーに圧倒されるとともに、機会がありましたらさらに分かりやすく興味深い講演を目指したいと考えています。 |
29名参加 26名の回答
| 20歳 未満 |
20ー30歳 未満 |
30-40歳 未満 |
40ー50歳 未満 |
50-60歳 未満 |
60-70歳 未満 |
70歳以上 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 1 | 2 | 5 | 10 | 8 |
| 男性 | 女性 |
|---|---|
| 11 | 15 |
| 会社員 | 主婦 | 無職 |
|---|---|---|
| 2 | 7 | 17 |
| 職業上の知識を 増やすため |
興味・関心を 持ったため |
教養を 高めるため |
余暇の有効 利用のため |
その他 |
|---|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 10 | 9 | 4 |
その他の理由
続けて講演を聞き、より興味を持ったため
パーキンソン病について知識を増やすため
頭・脳・体によいと考えた
健康を守り、長寿の為
| 分かり易かった | やや分かり易かった | やや難しかった | 難しかった | 無回答 |
|---|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 6 | 5 | 6 |
| 興味深かった | 興味を持てなかった | どちらともいえない | 無回答 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 0 | 13 |
| 役に立つ | 役に立たない | どちらともいえない | 無回答 |
|---|---|---|---|
| 20 | 0 | 3 | 3 |
・ガン細胞の特性(性質)について知りたいです。
・良質のタンパク質を造るために何をどうしたら健康のためによいのか
・今情報で言われている多くのことがはっきり分かり不安に思っていることが解決した。
・子宮頸がんについても、体に害があり受けない方がよい話や書物を見たので安心できた。
・深い研究と資料によりタンパク質について知識が広がりました。
・日常生活とタンパク質の関係の話は分かり易い。
・脳卒中にならない為には日常生活ベースで具体的にどう気をつけたらいいのかをもっと聞きたい。